ast25rulos / Pixabay

「いじられキャラ」っていますよね。

ついついからかったり、ツッコまずにはいられないようなボケを見せたりと、いつも周りの人と楽しそうに盛り上がれているイメージなのではないでしょうか。

 

自分はそんなタイプではないのに、いつも特定の人がからかってきて、しかも自分はそれを楽しいと感じている、なんてことありませんか?

 

からかってくる人が異性なら

  • 「あの人がやたら私をからかってくるのって、私のことが好きだから?」
  • 「からかわれるのも楽しいって、私もあの人のことが好きなのかな?」

なんて考えが頭に浮かんでしまったら、それから先は一気に意識するようになってしまいますよね。

実際、お互いにどんな心理が働いているのでしょうか。

 

今回は年上女性と年下男性の「からかう・からかわれる」という関係性の心理についてお話していきます。

 

スポンサーリンク

からかわれるのが楽しいのは好きだから?

からかったりからかわれたりというのは、基本的には楽しいものですが、年上・年下または男性・女性という差異がお互いの間にあると、感じ方や受け止め方にも違いが出てきます。

実際はお互いどう思っているのでしょうか。

 

からかわれるのが年上女性の場合

女性が特定の男性からからかわれるのを「楽しみ」と思っているのなら、高い確率で恋愛感情なのではないでしょうか。

単純に

「話していて楽しい」
というだけなら

「ノリが好きだから」
という感覚で定着しているだけの可能性もありますが

  • 「構ってもらえてうれしい」
  • 「からかってもらえるのが楽しみ」

というのは恋愛感情に起因することが一般的です。

 

気安い関係になりすぎて異性として意識していなかっただけで、案外自分でも気が付かないうちに好きになってしまっていたのかもしれません。

 

からかわれるのが年下男性の場合

からかわれて楽しそうにしている男性のキャラクタイーにもよりますが、別にいじられキャラというわけでもなく、あなたにからかわれていることを楽しんでいるのなら

  • 「俺はこの人に気に入られているんだ」
  • 「可愛がられている」
  • 「仲良くなれた」

と好意的に受け止めているでしょう。

それと恋愛感情があることはイコールであるとは言い切れませんが、とても良好な人間関係を気付けていると言えます。

 

ただ1つ注意が必要であるとしたら、それは

「楽しそうなのが本心とは限らない」

ということです。

 

本当はからかわれることで

「見下されているのかな?」

と本人は感じていても、相手が年上女性なら嫌がる素振りを見せることを遠慮しているということがありえます。

会話中に空気を悪くしないために楽しそうなふりをしているだけという可能性もなくはありません。

 

特に相手のことを否定するような軽口は要注意です。

からかっているときに相手が不快な気持ちを隠していないか、念のためよく注意してみるようにしてください。

 

スポンサーリンク

年下男性がからかう理由

年下男性が年上女性をからかう理由として、

「見下しているから」

という可能性はそんなに高くありません。

 

そもそも男性は見下した異性相手には

「いじめる」
というより

「相手にしない」
という行動に表れることが多く、

「いじめる」
というのは少なからず意識しているから構うのです。

 

ですから、男性が女性をからかうというのは

「話していて楽しい」 というプラスな気持ちと

「軽口をたたいても大丈夫な相手」 という信頼感があると言えるでしょう。

 

それでも男性が女性をからかう理由はいくつかありえて、全てが恋愛感情からというわけではありません。

詳しく見ていきましょう。

 

1.恋愛感情

年下男性から見て年上女性というのは、基本的にそれだけでハードルが高い存在です。

それがからかえるほど気安い関係になれているということは、その年下男性にとってあなたは特別な存在になれているかもしれません。

  • あなたと話せるのが楽しい
  • あなたから反応が返ってくるのが嬉しい

という気持ちと、あなたの周りに他にからかってくる男性がいないなら、

「この女性にとって自分は別の人より親しいんだ」

というちょっとした優越感もあるでしょう。

 

2.友達や同性のような感覚

友達や同性のような感覚なら軽口も普通に叩きますよね。

サバサバした気安さから、女性として意識されそこなったという可能性もあります。

 

サバサバしているのは接しやすくていいのですが、女性らしさが犠牲になったりしていませんか?

  • 笑い方が豪快すぎたりしないか
  • 身だしなみはきちんとしているか
  • 飲み会の時でも下ネタで盛り上がったりしていないか

などなど、大丈夫でしょうか。

一度自分の振る舞いを振り返ってみるのもいいかもしれませんね。

 

逆にそれならそれで、さりげなく女性らしいところもアピールできたらギャップでときめかせることができるかもしれません。

 

3.弄られるのが好きな女性と認識されている

からかうと楽しそうな反応をすることから、あなたのことをいじられキャラと認識していて

  • 「そう扱われるのが好きなのかな」
  • 「この人はこういう扱いをしてあげればいいのか」

と、からかうのが定着しただけな可能性もあります。

 

それでも周囲に他にあなたをからかっている人がいなければ

「この人をからかってるの、俺だけなのか…でも楽しそうな反応だし…」

と、あなたにとって自分が周囲の人とは少し違う間柄になっていることに気付いて意識している可能性もあります。

 

年下男性にしても気安く話しやすい女性であり、軽口を叩けるだけの信頼関係が気付けているなら人間関係は良好といえるでしょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

「からかう・からかわれる」という関係の裏にも色々な心理があります。

 

「からかう・からかわれる」ということができるような人間関係は基本的には良好ということになりますが、男性と女性では考え方や物の捉え方が異なります。

 

「かわいい」と言われて悪い気がする女性はそう多くはありませんが、男性に「かわいい」と言ってしまえば、素直に

「かわいがってもらっている」

とプラスに受け止められる男性もいれば

  • 「下に見られているのか」
  • 「男性として見てもらえないのか」

とマイナスな意味合いで受け止めてしまう男性もいます。

 

それはマイナスに受け止めてしまう男性が特別ネガティブというわけではありません。

女性だって「男らしい」と言われて誉め言葉と受け取れるかどうか、微妙ではありませんか?

 

冗談を言い合える仲であったとしても、言われたときに相手がどう感じるか、ということを考えてしゃべるのはとても大切なことです。

親しくなればなるほど、ハードルが低くなればなるほど、軽口の内容もズケズケしたものになってしまいやすくなりますので、相手に不快な思いをさせないように注意しましょう。

 

「親しき仲にも礼儀あり」ということを忘れず、年下男性との良好な関係を楽しんでください。

 

スポンサーリンク
コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事