
年下男性とお付き合いをして順調だったはずなのに、突然別れを切り出された。
そんな経験を持つ年上女性の話を聞きます。
そんな女性の多くは
「好きと言っているのに別れる理由が分からない」
「自分の何がダメだったのか分からない」
この様な状態に陥ってしまい、次の恋愛に踏み込めなくなっています。
どのタイミングで年下男性は別れようと思い始めてしまったのか。
色んな可能性がありますが、ちょっとしたきっかけで一気に気持ちが変わってしまう事がるのかもしれません。
今回は年下男性に振られたけど何故?幸せになる為に確認したい項目を紹介していきたいと思います。
もくじ
年下男性に振られたけど何故?幸せになる為に確認したい項目
付き合って間もない頃は幸せに溢れていて、このまま続けばいいなと誰もが思います。
ですが、年下男性と付き合っている時は行動をしていかないと幸せは続きません。
付き合って半年以内に別れてしまうカップルが多く、そんな人達はみな「何故?」と感じてしまうそうです。
何がいけなかったのか。
色んな恋愛ケースがありますが、次に進む為にはどうしていけばいいでのしょう。
失敗から学ぶ、年下男性に振られたけど何故?幸せになる為の項目を紹介していきたいと思います。
年下男性の親が反対した
ケース数であれば、年下男性が両親と話してから様子が変わったという話を多く聞きます。
年齢差が大きいほど親も息子の事を心配するので当たり前だと思いますが、問題は年下男性の精神状態によると思います。
歳の差カップルで結婚出来た方達は年下男性が「親に反対されても結婚をしたい」と行動してくれているのです。
付き合った年下男性の想いの強さが左右される所ですので「その程度の恋愛だった」と割り切るしかありません。
若ければ先の人生で色んな事をしたいと思うのは当然で、親も息子の未来を案じています。
実家へ帰って彼女の話をした時に「それでこの先どうしていくの?」と必ず聞かれているでしょう。
彼女である貴女が自分なりに彼氏が羽を広げられるほどのバックアップをしていれば、彼氏も親が言う事にひっかからない方もいます。
育った環境によるので親が厳しい家庭ですと「親のいうことは絶対」と思ってしまう方もいます。
付き合った男性によるので難しいですが男性も自立した考え方でないと長く続きにくと思うので、付き合った直後から心の内を見ながら付き合うしかありません。
先を見据えているか
幸せを感じながら順風満帆な付き合いをしていたのに、突然別れを切り出されてしまった。
そんな恋愛ケースでは半年未満の方からの話を多く聞きます。
年下男性は貴女に何を求めて付き合うようになったのでしょうか。
付き合っていくうちに彼氏が求めていたものが、付き合えた安心で薄れてしまったのではないでしょうか?
年上女性には色んな事を求めるのが年上好きの男性です。
包容力、安心感、歳と見た目のギャップ、大人の魅力、色んな面で年下男性は身を委ねたいと思っています。
人間は幸せを感じて充実しているほど、気が抜けてしまう部分があります。
もしかしたら貴女も今までしていた事をしなくなったのではないでしょうか?
付き合えた時になど、どこが良くて付き合ったのか一度確認した方がいいかもしれません。
人生経験の違い
年下男性は年上の考え方を基本的に理解できることの方が少ないと思います。
好きだからこそ、自分が譲歩してしまう事が多く、素直に甘えられなかったりしていませんか?
付き合っているなら尚の事、年下でも女性には頼られたいと思う傾向があります。
「年上だからしっかりしなきゃ」といつもリードしようとしてませんでしたか?
彼女のそんな姿を見て、男性としてのプライドが徐々に傷ついていたのかもしれません。
ずっと子供扱いされているのもいい気持ちではないですよね。
手の平で転がす位の感覚で付き合った方がいいのかもしれません。
年下男性と付き合ってて疲れてしまうようでしたら、自分の性格が年下男性向きではないかもしれません。
甘えられる年上男性や同い年の男性に目を向けてみるといいでしょう。
年下男性好きが陥る別れを早めるポイント
付き合うまでは順調だけど別れを切り出されることが多く、分からなくなってしまった事あると思います。
実は自分が良かれと思ってしていた行動が原因かも?
そんな年下男性好きが陥る別れを早めるポイントを紹介していきたいと思います。
彼のいいようにしてしまう
「若いからね」と心の中で思って彼氏がしたい事をめいっぱいさせていませんか?
我儘や甘えも度が過ぎると、男性にとっては刺激が少なく感じてしまうそうです。
酷な言い方ですが「都合のいい女」になっている可能性があり、そんな女性よりも手の平で転がされたいと思う年下男性が多い印象があります。
付き合っているからこそ適度な刺激があった方が、お互いいい関係を続けられることがあるので、自分に何が足りないかを確認してみましょう。
我慢をしてしまう
普段から思った事やしたい事を我慢していませんか?
上記でも少し触れましたが、我慢しているのを男性は気づいています。
我慢をしている事で「自分は頼れない人」と男性は思うようになってしまい、気持ちも冷めてしまうそうです。
ちょっとした事で頼ってみたり、甘えたいと思う時は素直に甘えた方がいいでしょう。
頼られて不快に思う彼氏はいません。
頼りすぎても年下女性と同じ感覚になってしまうので、彼氏のタイプによって変えていくのがいいと思います。
話し合いをしていない
今の現状が幸せだから取り合えずこのままでいいやと思っていませんか?
付き合いたてはまだいいかもしれませんが、彼氏と現実的な話をしておいて損はありません。
しなさすぎると男性も将来が見えないので別れを切り出すきっかけになります。
彼氏とどこまで真剣に進めていきたいか、そのためには自分はどうしていこうと思っているか、など話しておくことで彼氏も安心すると思います。
年下男性と長続きするコツ
年下男性と長続きするにはどうしていけばよいのでしょうか?
甘える?
年上らしく?
色々思いながら毎日を過ごしていも、幸せに感じなくなってしまいますよね。
これはしておいて損はない!
そんな年下男性と長続きするコツを紹介していきたいと思います。
人生設計を話し合う
上記でも書きましたが、付き合ったら出来るだけこの先どうしていくか話し合うといいでしょう。
彼氏がやりたい事が分かるので、自分がする行動も見えてくると思います。
男性も話し合う事で「こう思ってたんだ」と感じ、もしかしたら結婚を視野に入れてくれる可能性もあります。
話し合える環境を作り、お互い腹を割って話してみましょう。
自分磨きを怠らない
年相応に見えない綺麗さがある年上女性って誰もが憧れると思います。
男性は自分の為に綺麗を維持してくれていると分かると悪い気分ではないと思います。
無理しない程度に自分に合った恰好やメイクで大人の魅力を付き合っても出し続けている方が長続きするそうで、怠ると男性もそれに気づくそうです。
先読みをする
年上女性だからこそ出来る行動になります。
男性が何をしたいのか、何が好きなのかを把握してさり気なく誘導してあげられると付き合いも長続きするそうです。
男として立てつつ「こないだ言ってた物このお店にもあったよ」などと気を遣える大人女性と一緒にいると心地よいのでしょう。
付き合うとまず男性は「結婚」を意識するそうで、一緒に生活できるかが鍵になってくるそうです。
自分を立ててくれてバックアップできる人がいいとみんな思うと思います。
まとめ
今回は年下男性に振られたけど何故?幸せになる為に確認したい項目を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
言われて改めて気付くこともあるかと思います。
年下男性に振られたけど何故?幸せになる為に確認したい項目をまとめると
- 年下男性の親が反対した
- 先を見据えているか
- 人生経験の違い
この様になります。
振られた直後は辛い事もあり、引きずってしまうかもしれません。
ですが悔いても後には戻れないと一歩進めるよう努力しましょう。
上記の通り親が反対したから別れるというのであれば「それまでの気持ち」と解釈をし、無理に引っ張ってもいい恋愛にはならなかったと割り切りましょう。
自分自身も彼氏との先を見据えていなかったり、一緒にいる安心感などで平行線でも見限られてしまいます。
年上女性と付き合う男性は少なくとも「女性との先を見ている」のでシビアな部分を持っていると考えといた方がいいかもしれません。