
そんな風に見ていなかった年下男性からアプローチをされてしまい、驚いてしまった事ってあると思います。
年下だからこそ疑心暗鬼になってしまい、どう対応すればいいか分からなくなってしまいます。
本気で想ってくれているのか。
それとも遊びでからかっているのか。
相手の目的が理解が出来ない状態の中で過ごしたくはありませんよね?
今回はそんな年下男性からのアプローチで本気か遊びかを見分けるコツや年下男性に好かれる年上女性の共通点などを紹介していきたいと思います。
もくじ
年下男性からのアプローチの目的は?本気か遊びかを見分けるコツ3選
自分では普通に過ごしていたけど思わぬアプローチをされてしまった。
そんな時、皆さんはどうしていますか?
年下男性からのアプローチの目的が分からないと、自分の生活スタイルすら崩れてしまうと思います。
歳が近ければまだ分かりますが、年齢差が大きいほど相手が本気なのか遊びなのかも分かりません。
そんな年下男性のアプローチの目的で、本気か遊びかを見分けるコツを3つ紹介したいと思います。
その①お会計の時の行動
2人で食事をした後のお会計でおおよその予測が出来ます。
年下男性がお会計の時に食事代を出してくれるかどうかで本気か遊びか分かると思います。
男性は好意を持った女性には男を見せたいという心理が働き、年下男性であってもそれは変わりません。
アプローチをしているというからには、好意を抱いていれば食事代は出そうとするはずです。
年上だからと冗談でも女性に払わせる素振りを見てる方でしたら、その男性は遊びの可能性が高いでしょう。
もし本気だとしても、最初から女性に食事代を払わせる方は付き合ったとしても続く見込みはないと思います。
その②交友関係で人柄を把握する
「類は友を呼ぶ」と言われる通り、出来るならば男性の友人などを知ると分かりやすいかもしれません。
男性の友人などを知る事により、男性が普段の人柄が分かると思います。
例えば普段は落ち着いた印象がある男性でも、プライベードでは遊び方が派手だったなどの一面が分かるでしょう。
交友関係のある人と会えれば、その知人や友人と会話している時の話し方や仕草も分かるので、会えるならば会ってみるといいかもしれません。
職場でも仲の良い間柄の人もいると思うのでどんな人か聞いてみるもよいでしょう。
どんな話をして盛り上がっているのかなど男性の評判が聞けるので、良い評判であれば安心できます。
その③敢えて他の男性の話をしてみる
年下男性と二人で話している時など、敢えて他の男性の話題を振ってみましょう。
もし話を出してみた事により、男性が不機嫌になれば本気の証になると思います。
本気であればせっかく二人で話しているのに、意識をしている人から他の男性の話を聞くのはとても気分が悪いと思うそうです。
その時のタイミングによりますが、一度だけでなく何度か繰り返すことによって、話題にした男性の事を気にしているのかと思います。
遊びであればその度に気兼ねなく会話をすると思うので、分かりやすいかもしれません。
その年下男性の事が元々好きなのであればアプローチされたタイミングで自分も素直に行動すればよいので、揺れ動いているなど気持ちがハッキリしない時に出来るコツでしょう。
年下男性に好かれる年上女性の共通点
年下男性に好意を寄せられる年上が多いですが、どんなタイプの人がモテているのか気になりますよね?
実は女性らしさを出すだけじゃ、年下男性は好きにならないそうです。
ではどんな女性が好かれているのでしょうか?
年下男性に好かれる年上女性の共通点を紹介していきたいと思います。
包容力がある
包容力がある女性は男性に好かれやすいですが、好かれる年上女性は感情的にならず冷静に受け止めてくれます。
男性が何か悩んでいたらその事に察し相談をしやすい空気を作ったり、否定的な意見はしません。
一度男性を受け止め、自分の考えを提示してみます。
精神的に弱ったりした時も労い、優しく受け止めてくれる方が多く「母性が強い人」がその傾向が強い印象があります。
男性問わず同性の方からも愚痴や悩みの話を持ち掛けられたリするので、年下全般に人気が高いと思います。
性格がサバサバしている
冷静で物事を客観視でき、ハッキリと発言できる女性が年下男性から好かれる事が多いそうです。こんなタイプの方は周りからも「サバサバしてるよね」と言われることがあると思います。
本人は自然に振舞っているので、年下男性はそんな姿が素敵にみえるのでしょう。
所謂「姉御肌」な方がサバサバしている印象が強いですね。
最初は尊敬していたけど、見ているうちに好意を抱くようになり告白したという男性が多いケースを聞きます。
対等に見れている
年齢問わず一人の人として見ていて、その人を尊重出来る人が好かれる傾向にあるそうです。
「若いから」という事に囚われず、自分と対等に接してくれる姿勢がとても好感が持てるのでしょう。
年齢差が大きいほどつい子供だと思ってしまいがちですが、好かれる女性は気にしないそうです。
普段からとても明るく場の雰囲気を乱さない方に多い印象が強く、同性にも好かれるのでムードメーカーでリーダー気質な方が多いと思います。
年齢を重ねていても初心を忘れない姿勢が周りにも伝わるのから好かれるのでしょう。
年下男性に対して気を付けたい事
年下男性と付き合う事になった時、ふと考えてしまう事があると思います。
デートの時や普段の会話など、年下男性に嫌われないように気を遣ってしまう事はありませんか?
年下男性に合わせようと頑張ってみたけど、失敗してしまった!
そんな事にならないよう気を付けたい事を紹介したいと思います。
無理に話を合わせない
年齢差が大きいほど必ずぶつかってしまうジェネレーションギャップ。
空気を壊さないように、嫌われないように無理をして話を合わせてませんか?
合わせるのはかえって逆効果な場合があります。
最初は「気を遣ってくれているんだと」貴女を可愛く感じますが、あまり多いと相手も話したい事も話せなくなってしまいます。
会話はお互いを深める大事なコミュニケーションになります。
無理に合わせる位なら「そうなんだね!私が知らない事だから詳しく聞きたいな。」などのように、知るきっかけを作ると良いでしょう。
お互いの事を少しずつ理解していくよう心がければ、よりよい付き合いが続くと思います。
服装やメイクは自然に
年下男性やその友人におばさんと思われないように若い服装やメイクをしていませんか?
度が過ぎると逆に「痛いおばさん」になってしまうので気を付けて下さい。
美しさや可愛い部分を見せる為に時には若い方の流行りを取り入れるのはとても良い事です。
ですが年下男性が好きだと思えた時、その服装やメイクをしていましたか?
貴女が着ていた服やメイクの感じも含めて男性は好きになったのだと思います。
も男性が好みの服があれば教えてくれるので、無理に若い服装やメイクをせず貴女らしい年相応の姿が一番魅力的に思っているでしょう。
服装やメイクだけでも別れの原因になるので、もし着てみた時は男性の反応をよく見て下さい。
まとめ
今回は年下男性からのアプローチの目的で本気か遊びかを見分けるコツや、年下男性に好かれる年上女性の共通点などを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
男性からアプローチされただけでも私生活に影響が出るので、遊びでない事を祈ってしまうと思います。
改めて年下男性からのアプローチの目的で本気か遊びかを見分けるコツをまとめると
- お会計の時の行動
- 交友関係で人柄を把握する
- 敢えて他の男性の話をしてみる
この様になります。
アプローチをされた後、食事など二人きりになる機会も多くなると思うので改めて男性の行動や仕草などを見て下さい。
もし遊びだったとしても、興味がない女性には近づこうと思わないのが男性の傾向です。
逆に掌で遊ぶ位の気持ちを持って行動した方がいいかもしれませんね。
もし食事代を最初から払わせようとした男性でしたらバッサリと拒絶してもいいでしょう。
割り勘や奢ってくれたとしても、関係を続けていくうちにどう変わるか分かりません。
男性を知る人とコンタクトを取って人柄を聞いてみるといいでしょう。
男性が本気だと分かっても、雰囲気にのまれずに自分が幸せになれるかを第一に考えて下さい。