greekfood-tamystika / Pixabay

年下男性と付き合いたいけど、入口が見えないという状況ってありますよね?

どうやって告白しようか悩んでいるうちに、タイミングを逃してしまい付き合えなかったり、言える環境ではなくなってしまったりと様々だと思います。

 

そんな年下男性と付き合うきっかけはどのようにすればいい?

今回は年下男性と付き合うきっかけを自分から作る秘訣を紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

告白する前にしておきたい確認

みなさん勇気を出して想いを伝える訳ですが、下手な告白をして失敗したくないと思いますよね?

年下男性は歳が近い人よりも色んな面で考える事が多く、配慮が必要になってくると思います。

 

気持ちだけが先行しないよう、何を確認すればいいのでしょうか?

そんな失敗しない為の確認項目を紹介したいと思います。

 

年上が対象かどうか

一目惚れや関わる事が多くて好意を抱いた時、まず相手がどんな人か知ろうと思います。

年下なので年上でも付き合える人か、何歳までかなど重要になってくるでしょう。

 

「年上好きですよ!」

なんて聞いても実際好みの年齢など細かく人それぞれあると思います。

実際に付き合った経験がある年下男性でしたらまだ安心ですが、分からない場合は不安にあるかもしれません。

 

「私の友達で・・・」

など仮の話をして、年下の貴方だから分かるかもと相談などをして探ってみて下さい。

相談であれば真剣に話を聞いて、自分の恋愛観を伝えてくれると思います。

 

よく一緒にいる間柄であるか

普段から仕事で関わる事が多くても、プライベートは全然だと中々進展しないと思います。

そこで告白する前にお互いプライベートでどれくらい同じ時間を共有しているかを確認した方がいいでしょう。

 

自分もですが相手もプライベートでの見せる表情がありますので、その人の人柄が見えません。

休みの度に一緒にいるような間柄でしたら可能性は高いでしょう。

一度自分と相手を客観的に見つめ直して、どれくらい知っているか確認するといいかもしれません。

 

腹を割った話が出来る間柄であるか

自分の心を相手に見せるというのは中々出来ない事なので難しいと思います。

ですが年下男性の年齢が離れているほど、自分達よりも周りが騒がしくなってしまう事が多く、時として男性が周りに感化されてしまうケースもあります。

 

心の内をお互いが見せ合えるというのは告白しても成功する可能性も高くなりますし、付き合えた後もどう行動していくか気軽に話し合えると思います。

特に男性は心の内を見せたがらない傾向にありますが、見せてくれる相手はそれだけ貴女と真剣に関わっている証になるので可能性は高いです。

 

 これに関しては、人それぞれなのであまり重要視する必要はありません。可能性の一つとして頭に入れて下さい。

 

年下男性と付き合うきっかけを自分から作る秘訣3選

自分から告白するというのはリスクも伴いますが、言わないと前に進めないという状況下では言うしかありませんよね?

 

「分かってないかも」

「鈍感で・・」

「言える空気が作れない」

「年上から言っていいのかな?」

 

など色々考えてしまって、微妙な距離で終わってしまい恋愛に対して後ろ向きになってしまったという声も聞きます。

どうやって自分から行動すればいいでしょうか?

付き合うきっかけを自分から作る秘訣を紹介したいと思います。

 

直接想いを伝える

やはり相手に想いを伝えるのは直接顔を会わせて伝えた方が効果的だと思います。

恥ずかしさや、言葉に詰まってしまったりするかもしれませんが、それも含めて貴女の性格を知る一面になるでしょう。

 

大体の方が直接言われた時にその場で返答をしてくれるので、変に待っている時間が長くて精神的に苦しくなるというのはなくなります。

 

もし断られてしまったら?

そこでめげてしまってはその程度になってしまいます。

年下男性はその人にもよりますが、比較的に年上の方から告白されたら断るケースが多く、その後相手から告白してくれて付き合えたという話を聞きます。

 

年上だから無理なんだな・・・なんて思わず、一度告げた想いを捨てずに前向きに捉えて行動していきましょう。

 

年齢を考慮してぼかした告白

 

「私年上だけど・・・貴方の事を気にかけていたんだ。いつも一緒にいれればいいのにな」

 

など付き合ってくださいと直球で伝えて振られた時のダメージを回避するのも手だと思います。

上記のように伝えると男性は改めて貴女を意識するでしょう。

適度に伝えられる言葉を予め何個か考えておくのが良いですね。

 

 あまりぼかし過ぎても気づかない可能性があるので、言い方を考えた方がいいです。

年下男性に告白するので、少し変化を付けた言い回しで伝えてみましょう。

 

大人のアプローチを心掛ける

もし想いを伝えたとして断られてしまった場合。

上記でも諦めないという話をしましたが、年上として大人の余裕を出してくのも手だと思います。

振られても改めて告白される場合もあるので待ってみるといいでしょう。

 

想いを伝えているので、今までよりも分かりやすい接し方でもいいと思います。

 しつこ過ぎる接し方もよくないですが不快に思われないアプローチをしていくといいでしょう。

今までしなかったボディタッチや、目に見えた優しさなど自分をアピールしていくのが大切です。

 

そして、見せた事のない内面を見せるのも一つの手だと思います。

甘えてみたり、頼ってみたり、弱い部分を出してみたりと歳の差を感じさせないようなアプローチが良いでしょう。

余り出したくないという方も、無理のない程度に自分のペースで出していけばいいと思います。

 

スポンサーリンク

年下男性の脈ありサイン

年下男性が自分に好意を抱いていれば、告白もしやすいので色んな事を考えて頭がグルグルしないと思います。

そこで年下男性の脈ありサインをまとめてみました。

 

  • 甘える
  • 男として自分をアピール
  • 彼氏の有無を聞いてくる
  • 相談事をよくする

 

実際に年上女性を好きになった時に、上記の事を好意を抱いている相手にしているとか。

やはり年上女性には甘えたり頼ったりと包容力を求める傾向にありますね。

そして男性なので男らしさもアピールしたい気持ちも強く、奢ったり女性にはさせたくない事を進んで手伝ったりするのでしょう。

 

ただ、年下男性は自分から告白するというのは年齢にもよります。

例えば20代前半の男性で普段から受け身なタイプは特に好意を抱いても、自分から動く事は低い可能性があるので、性格を見た方がいいかもしれません。

 

 ですが歳の差カップルの多くは、いつの間にか一緒にいるようになって「自然に」付き合えるようになったという方が多くいらっしゃいます。

深く考えてしまう時もあると思いますが、考えすぎても後ろ向きになってしまったりするので、自分らしくいきましょう。

 

無理に好きな人に好意を抱いてもらおうと模索しても、かえって違和感を感じてしまうので自然な姿を見せる事が大切です。

 

まとめ

今回は年下男性と付き合うきっかけを自分から作る秘訣をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

告白はとても勇気のいる行動だと思います。

出来れば傷つく結果にはなりたいくないと思いますが、伝えなきゃ進まない状況でしたら一歩踏み出すしかありません。

 

今回の付き合うきっかけを自分から作る秘訣3選は

 

  • 直接想いを伝える
  • 年齢を考慮してぼかした告白
  • 大人のアプローチを心掛ける

 

この様になっています。

 

どうしても直接言えない方は電話やメールで伝えてもいいと思いますが、顔を見たほうが男性も好印象だそうです。

出来る事なら顔を見て自分の気持ちを伝えていきましょう。

 

年齢差が大きいほど告白の言葉も出て来なかったりすると思います。

ストレートに伝えるのもいい事ですが、「好きです!」「ごめんなさい」ではそこで終わってしまう可能性もあるので、ぼかしてみるのも手です。

自分が言いやすい言葉を用意していきましょう。

 

年下男性は年上女性に告白された時に、思わず断ってしまう事があるそうです。

その後もう一度考えて、改めて自分から告白してくれる方もいます。

年上女性と付き合ってもいいかな?と思わせるアプローチをしていくと、気持ちが変わるケースもあるので諦めず行動してみましょう。

スポンサーリンク
コメントを残す

おすすめの記事