Antranias / Pixabay

年下男性と関わる機会が多い時「嫌われてるのかな?」と感じる事はありませんか?

 

避けられてるなと感じた瞬間から気になってしまい、不快に思ってしまう事もあると思います。

かと言えば話しかけてきたり手伝いは率先して行ってくれたりと、考えると訳が分からなくなってしまったり。

 

実はそんな年下男性の行動は「好き避け」から来ているかもしれません。

一見分かりづらい仕草や行動ですが、理解すると自分に好意に感じていると分かってきます。

 

今回は好き避けする年下男性の分かりづらい好意のサインを、目の動きや言動で分かる3選を紹介します。

 

スポンサーリンク

年下男性の好き避けによる目の動きや言動3選

年下男性と目が合わなかったり、素っ気なかったりという事はありませんか?

避けられたりすると凹んでしまいますよね。

職場でそんな事が起こったら気になってしまい、ミスしてしまうなんて事もあるかと思います。

 

複数人で雑談をしている時は楽しく会話をしているけど、二人でだと素っ気なかったり。

そんな男性は「好き避け」によって敢えて避けている可能性があります。

 

そんな男性の挙動や言動で気付く好き避けの仕草を紹介したいと思います。

 

目を逸らしてしまう

いつも遠目では目が合うけど、近くでは目を逸らされる事はありませんか?

そんな行動がよく見かけるのであれば、貴女に好意を抱いている可能性があります。

 

相手からしてみると、近くで目を合わせるのに恥ずかしくて避けてしまう傾向にあるそうです。

ですが好きな人なので見ていたい、遠目からなら恥ずかしくないから見る。

こんな風に感情が働き、遠目からだと目がよく合うのだと思います。

 

年下男性の性格にもよりますが、シャイな方であると傍には来るけど目を合わすことが出来ないタイプ。

目を合わるのも、傍にも行けないタイプもいます。

 

とても判別しづらいですが、よく見ていると分かるかもしれません。

 

難しい話をしてくる

タイプ的には理系の男性に多い傾向がある、難しい話になると饒舌に話してくれるタイプです。

ただマニアックな話が多いので、自分が理解出来ない分野の話題は頭がパンクしてしまいますよね。

 

ですが好き避け男性は自分をアプローチする為に、自分の得意な話をしているのです。

職場で仕事の話ではよく会話が出来ますが、プライベートの話になると返答が一言だったり、濁したりする事もあると思います。

 

女性と会話をするのが不器用な人ほどその傾向が強く、好意を寄せている女性がどんな人なのかを理解する前に自分の話で話題作りをしているのでしょう。

話をしていくうちに自分のプライベートの話もよく話すようになってくると、打ち解けた証拠になるので、色々聞いていると分かってくると思います。

 

連絡はマメに返す

会っている時は上記のように目を逸らしたり、仕事内容以外ではあまり会話が続かなかったりしていても、メールやLINEではマメに返事をくれる傾向もあります。

 

連絡を取った時に雑談など出来たらその可能性が大きいでしょう。

 

直接会話が出来ない分メールやLINEでなら会話が出来るので、ここで積極的にアプローチしているのだと思います。

 

即レスで丁寧な返事が来たりするのも可能性が高いです。

好きな人から来る連絡は純粋に嬉しいけれど、下手な文章は送りたくないという現れからか、凄く丁寧な文章になるそうです。

 

丁寧だったりすると、社交辞令な返答で冷たい感じにも捉えそうですが、実は好意を寄せていたなんて事かもしれないので様子を見てみましょう。

 

好き避けをしてしまう心理

年下男性の好き避けの理由ってどんなのでしょうか?

そもそもそういう行動をとってしまう理由って気になってしまいますよね。

 

不器用ながらもさり気なくアプローチをしてくるのは気が付いていれば可愛く思えてしまいますが、気づかないと自分が傷ついてしまう行動もあります。

 

そんな好き避けをしてしまう年下男性の心理を紹介したいと思います。

 

恋愛経験が少ない

自分がリードをしないといけない。

だけど恋愛経験が少ないからどうすればいいか分からない。

 

恋愛経験の少なさから、アプローチの仕方も目に見える形で表現できない傾向があります。

 

どういう言動や行動をすると女性は機嫌を損ねたり、嫌われてしまうか経験が少ないから分かりません。

なので、恋愛はしたいし、付き合いたいけど分からないからさり気なくアプローチしているのでしょう。

 

分かりづらくて面倒だなと思うかもしれませんが、彼なりの精一杯のアプローチの仕方なので大目に見てあげて下さい。

 

恥ずかしい

上記の恋愛経験の少なさもありますが、恥ずかしくて自分は思っていても出来ないと思う傾向にあります。

パターンにもよりますが、

  • プライドが高いから
  • 笑われたりしたら
  • 男らしさを見せたいから

 

など思ってしまい、他の人が笑わせる事を言って貴女が笑っていたとしても、笑顔が見れて羨ましいと思う反面、自分は恥ずかしくて出来ないので傍目でみたりしてしまいます。

 

この手のタイプはクールな男性に多い印象があり、周りからも「クールだよね」と言われるので崩せないのかもしれません。

もし貴女の前でだけ砕けた話をしたり、笑わそうとしてる会話などをしていたら本気でアプローチしてきているのでしょう。

 

恥ずかしいという理由から笑顔をあまり見せない男性もいます。

女性からするとギャップ萌えに繋がりますが、貴女の前で笑顔を見せたら本気で想っている証拠ですね。

 

出会った頃と現在の年下男性の仕草や表情を比べてみると分かるかもしれません。

 

自分に自信がない

上記2つを加味した上で自信がないというのが好き避け年下男性の特徴になると思います。

 

恋愛経験にしても経験が浅い事は自信のなさに繋がります。

自信がないからこそ会話も下手な事出来ないし、失敗したら恥ずかしいから、失敗する位ならあまり喋らない。

このような流れで好きな人だからこそ、あっさりした対応をしてしまったりするのでしょう。

 

自信がないとどうしても後ろ向きな対応や仕草をしてしまいがちです。

男性も女性となんら変わらないという事になります。

 

重く思われないように、嫌われないようにする為には経験も浅く自信がない故に、女性がしてほしい行為とは逆の行動や言動を取っているのでしょう。

 

スポンサーリンク

好き避けと嫌い避けの違い

好き避けかな?と思って積極的に年下男性と会話をしていたら、実は嫌い避けだった。

なんて事がないようにする為に、好き避けと嫌い避けをまとめてみました。

 

好き避け

  • 遠目からだとよく目が合う
  • 複数人だと一緒に雑談が出来る
  • メールやLINEだと話が出来る
  • 自分の好きな事だと饒舌

 

嫌い避け

  • 遠目でも近くでもほぼ目が合わない
  • 複数人と会話していても自分と言葉を交わすことがない
  • メールやLINEは短文
  • 仕事で話す事以外話しかけてこない

 

比較すると上記のようになってきます。

よく意識しないと気づきにくい部分もありますが、男性は嫌いな人相手は露骨に態度が出ると思います。

 

女性でも「嫌い」って思うと出来るだけ避けようとしますが、男性も同じ行動に出るようです。

されてもいい気分はしないですが、縁を切れるなら切って、職場などで絡まなければならない場合は、ちゃんと話した方がいいかもしれません。

 

女性と違い、男性は「ここが嫌い」と明確にハッキリしているので、言われて改善していくと嫌いという感情が無くなるようです。

人を嫌ったりする感情に対してサッパリしている男性が多いので、関係を続けなければならない時は思い切って聞いてみましょう。

 

まとめ

今回年下男性の好意のサイン、好き避けによる目や言動について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

好き避け男性の傾向を把握していないと気づきにくい仕草が多いですが、頭に入れて年下男性と接してみましょう。

 

改めて年下男性の好意のサインをまとめると以下の通りになります。

  • 目を逸らしてしまう
  • 難しい話をしてくる
  • 連絡はマメに返す

 

恋愛経験が少なかったり自身がない事から出てしまう好き避けと考えれば、受け止める事も出来るようになりますね。

今まで不安や不満に感じていた事も、プラスになるので精神的にもよくなると思います。

 

一度同じような仕草をする年下男性がいたら、好き避けかチェックしてみましょう。

スポンサーリンク
コメントを残す

おすすめの記事