
いくら過去の人とは言え、好きだった人に嫌われてしまう夢を見るのはとても後味が悪いですよね。
「今更見なくても良かったのに」
「やっと吹っ切れたのに」
「よりにもよって嫌わてる夢だなんて」
懐かしいと思えるだけならいいですが、嫌われる夢を見ること自体嫌な気持ちになってしまいます。
朝から憂鬱な気分で1日を過ごしたくはないですよね。
パートナーがいる方がこんな夢をみてしまったら、とても申し訳なくすらなってしまうと思います。
実はこの見た夢の中に隠れている部分は自分にとってとても重要かも?
今回はそんな好きだった人に嫌われる夢を見てしまう深層心理を紹介します。
もくじ
好きだった人に嫌われる夢を見る3つ理由
朝起きるときスッキリしているとその日はやる気が出たりしますよね?
ですが夢を見て起きてしまい、好きだった人が出てきた。
しかも嫌われる内容の夢だったなんて、けして良い夢ではないと思います。
そんな夢を見ても一日モヤモヤしてしまい、仕事も手につかない!なんて事もあるでしょう。
何故嫌われる夢を見てしまったかを3つに分けて理由を紹介したいと思います。
過去を懐かしんでいる
心の中で無意識に好きだった人を懐かしいと思っているのかもしれません。
良い思い出で終わった人となら尚の事だと思います。
純粋に過去の出来事を懐かしんで夢で見直しているのでしょう。
嫌われる夢を見ているのであまりいい気はしませんが楽しかった時を思い出したかったのかもしれませんね。
現在の不満の現れ
日々過ごしていく中で自分を抑えている事によるストレスの現れかもしれません。
無意識のうちに抑えている自分が嫌になってしまい、「嫌われる」という夢で訴えかけているのだと思います。
思い切って自分が思うとおりに行動してみてはいかがでしょうか。
自分らしく振舞い行動する事で環境も変わり、目覚めが悪い夢も見なくなるでしょう。
恋愛の不安の現れ
過去のパートナーと比べてしまっているのかもしれません。
つい比べてしまいがちですが、今の方との恋愛で無理をした付き合いをしているのでしょう。
恋愛で妥協する事も大切ですが、無理をしてはいけません。
自分が幸せになる為には自分がしたい事も優先することが必要です。
一度今のパートナーと今後の話をしてみるのもいいかもしれません。
嫌われる夢の相手別の一覧
好きだった人以外にも嫌われる夢を見る事はあると思います。
特に友達から嫌われる夢を見たりすると、それから心配になってしまいますよね。
嫌われる相手によって深層心理が変わるので、好きだった人以外の夢を見た場合はこちらを参考にして下さい。
好きな人に嫌われる夢
好きな人に嫌われたくないと思っている現れ。
好きな人に対して後ろ向きに考えているのでしょう。
嫌われたくないという思いは必ず出てくる感情ですが、もっと自分に自信を持って行動するといいかもしれません。
好きな人についてリサーチをして、好かれる行動をとっていくのも一つの手かもしれないですね。
友達に嫌われる夢
コンプレックスを抱いている現れ。自分の嫌な部分を理解しているけど友達に迷惑になっていないかと不安になっているのでしょう。
誰しも嫌な部分もあるので、あまり悲観的にならず思い切って友達に打ち明けてみてはいかがでしょうか。
性格を理解して一緒にいてくれるので、受け止めてくれると思います。
友達は自分が続けようと思えば永遠に関係が続けられる大切な相手になるので、自分がどういう性格か知ってもらういい機会にもなるでしょう。
知り合いに嫌われる夢
自分に劣等感を抱いている現れ。つい人と自分を比較してしまいがちですが、マイナスな部分だけではないので過去の自分と比べてみるといいかもしれません。
人は成長する生き物ですので、過去を振り返って見つめ直してみると成長している部分は必ずあります。
そこに焦点を当ててこれからなりたい人を定めて、その目標に進んでいくと良い方向に向かうと思います。
好きな芸能人に嫌われる夢
芸能人が夢に出てきた場合、その人に対する憧れから出てくる事があります。
そして自己顕示欲があり夢となって出てきます。
嫌われる夢は、人と競っても自分は勝てるはずもないと消極的になっている現れ。
精神的に不安定な時に夢に出てくることが多いので、まずは考えないように好きな事に集中するといいでしょう。
精神的に落ちていると頑張ろうとしても空回りばかりしてしまうので、リラックスする事をお勧めします。
家族に嫌われる夢
両親に嫌われる夢を見た場合は、縛られる事への反抗や自立心の向上の現れ。
挑戦したい事があっても反対されていたりするとみる夢になります。
じっくり両親と一度やりたい事を話し合う必要があるでしょう。
両親以外の場合はその夢の通り嫌われている可能性があります。
一度自分が何か悪い事をしたか思い出してみて下さい。
仲を修正する機会は繋がりがある限りいくらでもあるので、思い当たる事があれば話し合いましょう。
職場の人に嫌われる夢
自分がちゃんと仕事を出来ているのかという不安からくる現れになります。
日頃から色んな事に気にかけているとこういった夢を見てしまいます。
不安になると思いますが、そもそも気に掛けることが出来る性格なので心配する必要はありません。
仕事内容をしっかり行っていれば問題はないので、焦らず自分のペースで仕事をして問題ないでしょう。
夢を鮮明に覚えている理由
寝ている時、必ず夢を繰り返し見ています。
覚えている時と、そうでない時の違いは起床したタイミングで違いが出てくるのです。
夢を見ている時は「レム睡眠」、見ていない時は「ノンレム睡眠」と呼び、レム睡眠の時に起きると夢の内容を覚えているそうです。
夢は一晩の平均睡眠時間の中で4回~5回ほど夢をみており、様々な夢を見ていると言われています。
夢を見るというのはとても大切な事で、頭と心の整理をしているのです。
五感から得た情報を寝ている間に整理しており、自分にとって必要な情報だけをピックアップしています。
レム睡眠の状態で起きるのが毎日続きすぎても、レム睡眠の時は眠りが浅いので身体にとっては良くありません。
一晩の中で何度も起きてしまい、その度に夢の内容を覚えていたりしますが、心身共に疲労している証拠です。
しっかりと睡眠を取れるように、枕やベッドであればマットレスを変えてみるのもいいでしょう。
まとめ
今回夢占いから見る、好きだった人に嫌われる夢をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
嫌われる夢というだけでも相手が違うだけで色んな心理が見えてきます。
気になる内容があれば他にも見てみると、自分が思っていなかった内面がみれるかもしれません。
好きだった人に嫌われる夢を見る理由
- 過去を懐かしんでいる
- 現在の不満の現れ
- 恋愛の不安の現れ
上記の内容を頭に入れておけば、次見た時もすぐ可能性が分かるので覚えてみて下さい。
夢ばっかり見ているのも身体が心配になってしまうので、ヒーリング効果を高める為に、アロマオイルを焚いて寝るのもいいかもしれません。
臭いが苦手な方は寝る前にハンドタオルを濡らして軽く絞り、レンジで温めてホットタオルにし、後頭部や目の上に充てるのをお勧めします。
身体の中で起きている間一番使っているのが目になります。
目を酷使し過ぎると眼精疲労になり、眠りも浅くなりがちになるのでホットタオルは簡単に出来るので是非やっていただきたいですね。
色んな事を試しても眠りが浅い場合は上記でもお話ししましたが、枕やマットレスが身体に合わないという可能性もあるので、自分にあった高さや柔らかさの物に変えると劇的に解消される場合があります。
余裕がある時は是非自分に合う寝具を揃えてみて下さい。