conan_mizuta / Pixabay

『負け犬の遠吠え』を知っていますか?

エッセイスト・酒井順子さんの著作で、負け犬ブームの火付け役にもなったベストセラーのエッセイです。

 

子のいない30代以降の女性の処世術について書かれており、
転じて該当女性を示すこともあります。

 

今回の記事ではこの本になぞらえて、30代以降の結婚できない女性を、あえて
負け犬
と呼称することにします。

 

  • 負け犬になりたくない
  • 負け犬を脱却したい

 

そう願い、出会いを求めて合コンに繰り出すも惨敗続き…

 

今回は合コンでいつも望ましい結果が出せない人について詳しく考察していきます。

 

スポンサーリンク

結婚できない女?

出会いを求めて合コンに参加しても、毎回毎回成果が出ない…

なんてことはありませんか?

 

成果が上がらない合コンが続くと

  • このままじゃ結婚できない女になるのでは…
  • もしかして、私って負け犬?

 

と不安になってしまいますよね。

 

しかし、何事にもそうですが合コンにも向き不向きがあります。

 

  • 合コンで自分に合う相手が見つからない
  • 合コンに出ても振られ続けている

 

だからと言って結婚できない女になるかというと、別にそういうわけでもありません。

 

世の中の夫婦の何割が合コンで出逢って結ばれているでしょうか。

むしろ合コンで出逢った相手と結婚まで漕ぎつけるというカップルは
少数派です。

 

合コンで何回振られようと、その人が結婚に向かないというわけではなく、
出会いの場としてのチョイスが間違っている
という可能性を考えましょう。

 

合コンに向いている人は合コンで効果的なアピールができますが、不向きな人は上手くアピールできないままに終わってしまうのです。

 

しかし合コンの向き不向きとは
何が分かれ目になるのでしょうか。

 

合コンに向いている人

合コンの向き不向きについてですが、なんとなく自分の身の回りで考えてみても向いている人と向いていない人ってイメージで分けられそうですよね。

 

合コンに向いている人の共通点はこちらです。

 

人懐こい

ガツガツしているのとは違って、フレンドリーに話せるのなら男性も楽しく話せます。

 

会話が弾めば
男性のこともわかる

自分のアピールもでき、
相手の記憶にもしっかり残ります。

 

同じ会話なら相手が笑顔の方が好印象に決まっています。

人と話すときは自然と笑顔になれる人は相手にも安心感を与えますし、相手も
楽しい会話ができているんだ
と実感できます。

 

聞き上手・盛り上げ上手

『合コンのさしすせそ』って聞いたことありませんか?

 

  • さ…さすが!
  • し…知らなかった~
  • す…すごーい!
  • せ…センスいい~!
  • そ…そうなんだ~!

 

つまりは男性を持ち上げる相槌です。

 

合コン慣れしてると取られて最近ではかえって受けが悪いとも言われていますが、やはり男性は
自分の話に入り込んでくれる女性には好感を持ちます。

 

お酒を上手に飲める

お酒が強いわけでなくても、ほろ酔い程度で済ませられて、
少しテンションを上げる程度でちゃんと抑えられる人は合コンでとても有利です。

 

酔ったふりをして男性が引いていないか確認しながら

  • ボディータッチ
  • 暑いふりをしてチラ見せ

 

といったちょっぴり大胆な行動をすることもできます。

 

嘘も方便と心得ている

多少は自分の意見と違ってもオブラートに包んだ反応ができる女性は空気を壊しません。

また、多少自分をよく見せるような話し方もできるため、
アピールも上手なのです。

 

スポンサーリンク

向いていない人

合コンに行っても上手くアピールできない人と言えば、
引っ込み思案な人なのではないでしょうか。

しかし、引っ込み思案な人はそもそも
合コン自体に滅多に顔を出しません。

 

それなら頻繁に参加しても惨敗続きになってしまう
合コン不向きな人
とはどんな人なのでしょうか。

初対面の人には緊張する

何を話していいのかわからず緊張して上手く話せなかったり表情が硬かったりしていると、
男性との会話は弾みません。

 

  • 俺と話してても楽しくないのかな
  • なんで来たんだろう

 

と男性に思われてしまうことも。

 

聞き手に徹しすぎる

聞き上手とはまた違い、聞き手に徹しすぎると自分のことを上手く話せず、相手が話すだけ話して
記憶にも残らず終わりか、

会話が上手く弾まず
楽しんでいないのかもと思われてしまいます。

 

別の女性が少しでも会話に加わろうものなら、男性ともう一人の女性の会話に
なんとなくくっついているだけの空気のような存在になってしまうことも。

 

お酒との付き合い方が下手

自分がどの程度飲めるのかをきちんと把握していないと、飲んでいるうちにセーブが利かなくなり、

  • 愚痴っぽくなる
  • 絡み酒になる

 

など、男性が引かせていても自分では気づけないなんてことになってしまいます。

 

そんな女性と
また一緒に飲みたい
と思う男性はいませんので、
次に繋がりません。

素直すぎる

嘘がつけなかったり思ったことをそのまま言ってしまったりすると、
空気を壊すような発言になってしまうことがあります。

 

1対1での会話であったとしても、
悪い印象というのは別の男性にも伝わってしまいます。

後からその男性に聞いたりすることもあるでしょうし、空気や表情で読み取れたりもするからです。

 

負け犬回避方法

何度合コンに行っても上手くいかない人は
合コン以外の出会いも試してみましょう。

 

合コンは前提として多数対多数です。

複数人の会話の輪に混ざると、どうしても発言しにくくなる人もいますよね。

 

そういう人は
多数対多数の出会い方がそもそも合っていない
と言えます。

 

それなら
1対1で出逢える方法
を探してみると
合コンとは違う手ごたえを感じることができるかもしれません。

 

友人に紹介を頼んでみるとか、結婚を意識しているのなら思い切って結婚相談所に頼ってみるのもいいでしょう。

結婚相談所なら、相手の男性も結婚したいという意思がありますので、少なくとも
遊び目的の男性とぶつかることはありません。

 

合コンはあくまでもただの異性との出会いの場にすぎません。

 

女性はほんのり結婚も意識して男性を見定めようとするでしょうが、男性にしてみたら
合コンで結婚を意識している女性というのは重い
と感じる人が多いのです。

 

また、30代になろう頃にはそろそろ合コン適齢期も終わりに近づいてしまい、男性陣は 

  • 合コンより婚活にいった方がいいのでは?
  • もしかして、結婚相手を探しに来てる?

 

と身構えてしまうことも。

 

もちろん女性が何歳でも楽しく飲めればそれでよしという男性もいますが、
本気で負け犬回避を考えている女性は合コンと同時並行でも構いませんので他の出会い方も考えるようにしてみましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

合コンで上手くいかないからと言って、自分を結婚できない女と諦めてしまうことはありません。

 

本当の負けは出会いを諦めてしまうことです。

 

何度ダメであったとしても、挫けずに次のチャンスに挑み続ける限り、
負け犬を回避、もしくは脱却できる可能性があります。

 

まずはあなたにマッチする勝負のしかたを探してみましょう。

スポンサーリンク
コメントを残す

おすすめの記事