Pexels / Pixabay

芸能人が夢に出てきて起きてもドキドキしてたり、空を飛んでる夢を見てワクワクしたりと色んな夢を見ていると思います。

 

目が覚めてからも「あの夢の続き見たかったなぁ」なんて思う事もよくありますね。

 

無限に広がる夢の世界でよりにもよって好きな人の夢が出てきてしまい、
目が覚めても何とも言えない気持ちや懐かしんでしまったりと、起きてからも好きだった人を思い出して考えてしまう事ってありますよね?

 

一度考え始めると物事に手が付かなくなってしまったり、人との会話も朧になてしまい最悪関係を悪くしてしまう事もあると思います。

 

 

今回はそんな好きだった人と浮気をしていた夢を見しまった時の心の状態を紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

何故人は夢を見るのか

 

人間はみんな寝ている間は必ず夢を見る生き物です。

「夢なんて見たことない」

そうおっしゃる人もいますが、そんな事はなく長い人生の中で夢を見ている時は必ずあります。

 

まず睡眠時には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」というのがあり、睡眠状態が浅いか深いかでわけられます。

夢を見ている時はレム睡眠の時に夢を見ており、起きてからも夢の内容を覚えている時はレム睡眠時に起床したという事になります。

 

 

睡眠にはリズムがあり、レム睡眠とノンレム睡眠を一晩の中で繰り返しているので、

「今日は夢を見なかった!」

と思っていてもノンレム睡眠に入ってしまうと記憶が無くなる為、覚えていないだけという事になります。

 

 

一度、自分の睡眠リズムを調べてみるといつ夢見ているかが分かると思います。

 

好きだった人と浮気をする夢を見る深層心理3選

 

好きだった人という過去の人が夢に出てきてしまった。

後ろめたく感じてしまったり、懐かしんでみたり、何も思う事はないのにと思ってしまったり。

 

なぜ浮気をしている夢を見てしまったのだろうと思ってしまうと思います。

追及していくと好きだった人や浮気の内容だけで際限なくケースが出てきてしまうので、今回は代表的な深層心理を3つご紹介させてもらいます。

 

 

現状への不満の現れ

恋人がいる方であれば今の恋人との恋愛観が食い違ってしまい、現状に満足できていない現れかもしれません。

逆にフリーの方は恋愛を抜きにしても今の生活スタイルに不満をもっている現れ。

 

みな誰しも幸せになる為に自分がしたい行動があると思いますが、それが叶わずに充実していない現状が夢として出てきているのでしょう。

無意識に夢の中で自分が良かった頃を引き出して見ている可能性があります。

 

夢に出る位ですから変えたいと思っている証拠でもあります。

自分なりに幸せになる一歩として恋人や今の現状を変えていくよう努力していくのが良いでしょう。

 

恋人がいる方はこの機会に更に距離を縮める為に話し合ってみたりするといいかもしれませんね。

フリーの方は環境や現状を打破すべく新しい事へ挑戦してみたり、考え方自体を変えるいいきっかけになるかもしれません。

 

過去に囚われている

今まで付き合ってた人。

片思いだったがとてもいい思い出があった。

 

など過去の思い出を今を比較してしまい囚われている可能性があります。

 人間ですから他と比べてしまうなんてよくある事ですが、夢に出てしまうのも少し注意が必要かもしれません。

 

あまり比較しすぎると今ある幸せを逃してしまう事でもあり、せっかくの道が途絶えてしまいます。

どんなに良い人と巡り合えたとしても過去の人であればそれまでの人、自分には合わなかった人達と割り切ってしまうのが良いでしょう。

 

誰しも良い所もあれば悪い所もあるものなので、目の前にいる方と長く続けていきたいと願うなら、その方とどう歩んでいけるかを考えた方がいいかもしれません。

 

現実がこれから良くなる兆し

夢というのは見たままの事が起こる予兆だけではありません。

場合によっては真逆の兆しも暗示されている可能性もあります。

 

例えば

「好きだった人と浮気をしてたけど、とても楽しい夢だった」

こんな夢を見たとします。

 

上記でも説明しましたが、現状に満足はいっていないがこれから良くなる兆しの現れ。

 

浮気というワードでマイナスなイメージをしてしまいますが、自分が楽しんでいたのならこれから人間関係や環境が良くなる吉兆になります。

何とも言えない感情で目が覚めてしまったとしてもプラスに思える内容であれば、好転する可能性があります。

 

そう考えると朝から嫌な気分になってしまってもプラス感情にもなるのでマシかなと思うようにしましょう。

 

スポンサーリンク

心と頭の整理整頓

 

上記で深層心理をざっくり説明しましたが、夢を見るというのは頭の中を整理している状態でもあります。

 

日々生活していく中で、目に映る物全てを記憶していくとパンクしてしまいます。

眠るという事でその出来事を整理しているという事ですね。

 

例えば図書館へ赴いた際、乱雑に積み重ねられた中から読みたい本を探しても見つからないですし、探す気も失せてしまいます。

 

頭の中もそれと同じで、自分にとって必要な情報を記憶する為に自然と処理をして思い出しやすいように整理しているのです。

それは感情も同じで一日の中で色んな感情を思い過ごしているので心の中も整頓をしながらケアをしています。

 

夢を見るという事は生活していく上でとても重要な事なので例え怖い内容の夢を見てしまったとしても、

「どうしよう・・・」

と不安に思わず、心と頭の整頓をしていたんだと考えれば気は楽になると思います。

 

 

ただ毎日夢を覚えている状態で起きてしまうのも問題はあります。

身体や心が疲れすぎていると逆に深い眠りに入らず浅い眠りが多くなってしまうのです。

夢占いを専門としている書物などを見ていると「ストレスの現れ」とよく出ています。

 

生きている以上ストレスは付き物ですが、しっかり睡眠が取れないのは身体に支障が出てしまうので寝ているからといって軽視できません。

 

そこでしっかり深い睡眠へとなりやすい食べ物をご紹介します。

 

  • 大豆
  • きのこ
  • にんにく

 

以上3つになります。

 

きのこの中でも

「エリンギ」

「舞茸」

「なめたけ」

「ひらたけ」

がぐっすり眠れるナイアシンという成分が多く入っているのでこれらを中心に疲れた時は食べて下さい。

 

にんにくは逆に目が覚めそうと思いがちですがそんなことはありません。

ビタミンB6が含まれており、メラトニンをさらに効果的に吸収する働きを持っています。

 

そして大豆にはメラトニンは含まれているので、大豆類とにんにくはとても良い睡眠が出来る食材になります。

にんにくによって翌日の口臭が気になる方は口臭サプリを飲んでおけば気になる事はなくなるので安心して下さい。

 

是非この機会に最近よく夢を見るようになっていたり、疲れてしまった時には上記の食材を活用した料理を食べてみてはどうでしょうか。

 

まとめ

今回は好きだった人と浮気をしてしまう夢の理由をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

夢を見る内容によっては朝から不安になり憂鬱になってしまう事すらありますが、内容によっては吉兆になるので他の事柄でも気になったら調べてみて下さい。

 

おさらいしますと、夢占いでいう「好きだった人と浮気をする夢を見る人の深層心理」は

  • 現状への不満の現れ
  • 過去に囚われている
  • 現状が良くいく兆し

 

そしてぐっすり眠れるお勧め食材は

  • 大豆
  • きのこ
  • にんにく

このようになります。

 

 

意外と夢の深層心理を見てみると「自分ってこう思ってたんだ」なんて思う事があり、新たな発見をしてしまう事もあります。

夢を一つとっても奥が深いですね。

 

好きだった人との浮気と言っても決して嫌なケースだけでもないので、気になった方は深層心理を元に考えてみてはどうでしょうか。

夢占いがきっかけで実際に自分の行動を変える事も出来るので良い方向になるよう行動してみるといいと思います。

スポンサーリンク
コメントを残す

おすすめの記事